HOME
NEWS
ABOUT US
DEVELOPMENT
POLICY
COURSE
MENU
CONTACT
More
photo
May 29, 2014
昨日は個人レッスンでした。
練習テーマはドリブルとフェイントでした。
フェイントの種類は無数にあり、
サッカー選手の特徴が出るテクニックの1つです。
誰もが相手をかわす必殺技を持ちたいと思うますね!
僕も小学生の時は、木と木の間を何時間もドリブルして、
バランス感覚やテクニックを磨いていました。
しかし、ドリブルやフェイントの練習は、
やみくもに練習しなくても簡単に
上達させることが出来ます。
1つのフェイントテクニックを部品に分解し、
部品毎に基礎練習を行いアタマと足に
その動作が出来る事を理解させます。
その後、部品を組み立てて、テクニックの...
May 28, 2014
日本では、コーチと先生は同じように捉えられていますが、
海外ではその役割に明確な違いがあります。
また、それぞれの役割が違うので、
選手との関わり方も違って来ます。
Csサッカーアカデミーでは、
選手をテクニック、身体能力、精神面、社会性の
4つの観点でコーチングして行きます。
コーチの語源は大切なものを運ぶ馬車を意味することから、 指導者が「学習者を運ぶ道具」と比喩され コーチと言われるようになったようです。 選手(=学習者)を運ぶ道具なわけですから、 選手は「馬」ではなく「乗客」ですね! 英語でみるとCoachとTeachは別の言...
はじめまして!
Csサッカーアカデミーの古木と申します!
CsサッカーアカデミーのCsとは、
Confidence(自信)
Commitment(やる気)
Concentration(集中力)
Control(感情のコントロール)
Communication(コミュニケーション)、と
Curiosity(好奇心)
の、6つCを複数形にしてCsとしました。
また、CsはSeedsと同じ発音になるので、
選手の中にある自信、やる気、集中力、
感情のコントロール、コミュニケーションの種を
表しています。
これらのCの成長をサッカーを通じて長期的...
大和スクールを開校
May 27, 2016
イングランドのプロユースアカデミーで挑戦!
February 10, 2016
指導者講習会@かもめパーク(3月26日27日)
February 5, 2016
ヨーロッパのビッグクラブが認めるケンブリッジユナイテッドFCユースアカデミー
ケンブリッジユナイテッドFC1日キャンプ追加情報!
キャンプテーマは「試合が先生」!
February 2, 2016
ケンブリッジユナイテッド1日サッカーキャンプ
January 28, 2016
10月、11月の活動予定です。
October 14, 2015
ブリタニアイングリッシュスクール
7月の活動予定
July 1, 2015
I'm busy working on my blog posts. Watch this space!
May 2016 (1)
February 2016 (5)
January 2016 (1)
October 2015 (2)
July 2015 (2)
February 2015 (1)
December 2014 (2)
November 2014 (4)
September 2014 (1)
August 2014 (1)
July 2014 (2)
June 2014 (5)
May 2014 (3)