top of page
イングランドトレーニングメソッド
シーズサッカーアカデミー


トレーニングテーマ
シーズサッカーアカデミーのトレーニングは、2ヶ月ごとのテーマと2週間ごとのサブテーマを決め、テクニック、フィジカル、戦術、心理を上達していきます。
毎回トレーニングメニューは変えていきますが、トレーニングの流れは、基礎テクニックの習得のためのウォーミングアップから始まり、月刊テーマに合ったテクニカルパート(テクニックの習得)➡︎スキルパート(テクニックを使う)➡︎ミニゲーム(スキルを試合環境で使う)と展開し、ミニゲームの最後はコーチングなしで自由にプレーします。
1回の練習の中で、基礎練習から試合に近い環境へと段階的に練習を行うので、練習ではできるのに、試合では実力を発揮できない方、チームの戦術に関する指導は受けても、それを活かすための技術のコーチングを受ける機会が少ない方、サッカーを楽しみながら上手くなりたい方のためのトレーニングです。
<トレーニングテーマ>
4・5月:パス&ポゼッション
6・7月:レシーブ・ターン&3人目の動き
8・9月:ドリブル&ボールを運ぶ
10・11月:ディフェンス&カウンターアタック
12・ 1月:シュート&コンビネーション
2・3月:役割と戦術
<1回のトレーニングの流れ>
ウォーミングアップ(各10分):ドリブル・パス&コントロール・ポゼッションをしっかりと身につけます。
テクニカルパート(20分):テーマに関連したテクニックの習得をします。
スキルパート(20分):テーマに関連したテクニックを相手がいる状況でどう使うかを習得します。
ミニゲーム(20分):テーマに合った条件付きミニゲーム
フリープレイ(15分):トレーニングの総仕上げとして、テーマの理解の確認と試合環境で表現して行きます。
bottom of page