top of page

ドリブル

 

ドリブルのトレーニングセッションで各パートでのキーポイントを確認します。

テクニカルパート:重心を低く、方向の変化、緩急の変化、ターン、ボールコントロール

スキルパート:フェイント、意思決定

ミニゲーム:スペースを作る、ポジティブな姿勢、チャンスを認識する、ファーストタッチ、ボールの受け方

また、テクニカル、フィジカル、思考、ソーシャルという4つの側面で意識的に取り組むべきことを選手と確認します。例えば、フィジカル面であれば、アジリティ、緩急の変化をつけるなど、ソーシャル面では、チームワーク、チャレンジ精神をどう高めて行くかなどについて話をします。

Technical Part

 

ゾーン①ではマーカーを使ってのドリブル。斜めではなく真横→前に移動するようにドリブルする。ゾーン②③では1v1もしくは2v1。セーフゾーンでは1つのフェイントをじっくりと行う。各ゾーンを自由に行き来しながら各自トレーニングする。セーフゾーンやゾーン①で練習したことは積極ていにゾーン②③で試す。キーポイントであるボールコントロールや重心を低くする、方向や緩急の変化は重要ですが、1つのフェイント、1つの動作をゆっくりじっくり練習し、それを次のスキルパート、ミニゲームでも積極的に試してください。個人差があるかもしれませんが、ドリブルは二拍子のリズムで行うとフェイント、緩急の変化や仕掛ける時のタイミングが掴みやすくなります。

Skill Part

 

1v1もしくは2v1のエリアを3つにし、サイドとセーフゾーンにサーバーを2名置く。サイドからセーフゾーンにボールを入れた後、アタッカーにボールを供給し、1v1、2v1を行う。練習が間延びすることがないようにボールを供給する。エリアを統合するなどして3v2、5v3をしても良い。

 

Small Sided Game Part

 

4v4のドリブルゲーム。相手のゴールラインにボールを運ぶことで得点。攻撃の際は広く深くポジショニングを取り、味方がドリブルをしやすいスペースを作るが、カウンターアタックへの意識も忘れてはいけないのでユニットとしてのフォーメーションもお互いに確認します。ドリブルかパスかの意思決定も重要ですが、失敗を恐れずにテクニカルパートやスキルパートで練習したフェイントやボールコントロールなどを積極的に試してください。

 

bottom of page