イングランドトレーニングメソッド
シーズサッカーアカデミー




Technical Part
4人ごと3グループにわかれて行います。
外側にいるグループの目的は逆サイドへグランダーのパスを通す。真ん中のディフェンスグループは逆側にパスを出されるのを阻止、またはパスカットをする。その際、ユニットとしてコンパクトにディフェンスする。キーポイントであるディフェンスの基本原則、ボディポジション、コミュニケーションなどのテクニックに取り組みながら、チーム内での役割を理解したり、自分の責任を受け入れることを学びます。
Skill Part
テクニカルパートを発展させ、真ん中から1人が外側のエリアに入りボールを取りに行きます(外側のエリアへの出入りの交代は自由)。ディフェンスチームはユニットとして連携を取り続けることが重要です。テクニカルパートで練習したことをスキルパートで実践できるように、またスキルパートのキーポイントであるプレス、サポート、カバーなどに取り組み、状況判断、意思決定力を高めます。
Small Sided Game Part
4人ごと3グループにわかれて行います。1グループは各コーナーのターゲットエリアへ入り、残りの2チームの目的はターゲットエリアへボールをパスすることです。ターゲットエリアのグループはボールを受けたら速やかにターゲットエリアから出て、パスを成功させたグループと入れ替わります。スキルパートで練習したポイントに加え、幅と奥行きを意識したコンパクトな組織力を学んで行きます。
コンパクトなディフェンス
コンパクトなディフェンスのトレーニングセッションで各パートでのキーポイントを確認します。
テクニカルパート:アプローチ、ボディポジションと形、コミュニケーション、ディフェンス基本原則
スキルパート:意思決定、プレス、カバー&サポート、コンパクトを保つ
ミニゲーム:幅と奥行きを意識しての組織ディフェンス、ディフェンダーのそれぞれの役割を理解する
また、テクニカル、フィジカル、思考、ソーシャルという4つの側面で意識的に取り組むべきことを選手と確認します。例えば、テクニカル面であれば、ディフェンスの基本原則とは何か?思考面では、ユニットとしてコミュニケーションをどう高めて行くかなどについて話をします。
